用語解説

用語解説

スタックとキューの違いと覚え方

スタックは後入れ先出し法(LIFO (Last In First Out))で、後に入れたモノから先に取り出すという意味です。入れるときは下から上に積み重ねていき、取り出すときは一番上のモノを出すというイメージです。つづりは「stack」で...
用語解説

オブジェクト指向とは?

オブジェクト指向とは オブジェクト指向とは、同じようなプログラムを1つに固めておき、使いまわせるようにしようという考え方です。具体的に言うとクラスとインスタンスというものです。クラスで1つの設計書を作っておきそれをインスタンス化、つまり実体...
用語解説

プログラミングのクラス(class)とは?インスタンスやオブジェクトも解説

プログラミングでいうクラスは、一般的に使われるクラスとは意味が違います。 クラスとは設計書 クラスとは、プログラミングでいうと「設計書」になります。クラス自体は実体がなくそれ自身が動いて何か処理をするわけではありません。処理を書くためにあら...
用語解説

木構造

木構造とは 木構造とは、データ構造の一つで階層を持った構造のものです。親子関係の階層で、1つの親から1つまたは複数の子をがある構造です。子から見た親は1つだけです。家系図のようなイメージをするといいですね(婚姻関係とかはないですが)。 1つ...
用語解説

トランザクションとは?コミットとは?ロールバックとは?

トランザクションとは トランザクションとは、一つにまとまっている処理でそのまとまりは分割が出来ない処理のことです。処理自体は複数のものが合わさったものですが、一つ一つに分けてしまうと何かあったときに整合性が取れなくなってしまう処理です。 お...
用語解説

二分探索

二分探索とは 二分探索とは、データを2つ分けて探す方法です。データの並びを半分ずつに分けて探すことを繰り返し目的のデータを見つけ出すということです。 二分探索は「バイナリサーチ」とも呼ばれます。バイナリとは2進数という意味で、コンピュータ用...
用語解説

変数とは?定数と配列の違いもあわせて解説

変数とは 変数とは、任意の数字や文字列などの値を入れることのできる「入れ物」のことです。値を自由に入れることができる領域で、プログラミングに必須のものです。処理に直接値を入れてしまうと、その処理はその値のみでしか動きません。しかし変数を使う...
用語解説

プログラミングでのネストとは?

ネストとは ネストとは、プログラムの構造が再帰的に繰り返されて記述されることを言います。再帰的という部分が肝です。Aという処理があります。Aの処理の中に同じAの処理が入っているという状態です。 実際にコードで書いてみるとこんな感じです。if...
用語解説

プログラミングの関数とは?数学との違いは?引数や戻り値も解説

関数とは プログラミングでいう関数とは、複数の小さめな処理をまとめて1つの独立した処理にしたものです。独立した処理なので、処理は何度でも呼び出せば使用できます。こうする事でプログラムで重複した部分を無くせるようになり、簡略化できるようになり...